ポスト団塊ジュニア

最近は・・・何か書こうと思ってもこうしてこのブログの投稿欄を開く頃にはどうでも良くなっちゃって、書く気が失せちまうんだな。みつを。

で、今回はブロガーサミットというイベントがあったようなのでそれについて書こうと思ったけどやっぱりどうでも良くなっちゃった。

なんでも、ブロガーであれば誰でも参加可能というイベントで1000人超の人が集まったらしいんだけど、そこに集まった人達の写真とかを見ると白髪の人とかが多くて平均年齢が40代だったらしいんだよね。

僕もこのイベントは行こうと思ってたんだけど直前になって行けんかった。

ブログというものが始まってから10周年記念のイベントらしく、そりゃ高齢化も進むよね。
25歳で始めた人が35になってるんだもの。

ただ、ブログというものが古くなって、他の物に取って代わられたわけではない。
未だにブログを超える情報発信のツールは無いと思っている。
twitterにしろその他SNSも、ブログというツールの便利さと簡単さと自由度には及ばないのではないかと思っている。なので僕なんかは未だにブログ至上主義で、だからこそ上記のイベントにも参加しようと思ったわけだ。

ブログというカルチャーに限らず、そもそも世代別人口が違う。
現在20代とか10代の絶対数がまず少ないんだろうから、これからの世の中は現在30代~50代の人がそのまま繰り上がってその世代のカルチャーが世の中の代表的なカルチャーとしてずっと行くんだろうなと、思う。

それはそうと…、
何故、最新のオシャレだのカルチャーの最先端にいたようなアーティストがネットの普及と共になりを潜めたのか?その人の特性であるイノベイターな感じっていうか先鋭的な感じをもっと活かしてさ、blogだのSNSを有効に使ってその方向でも情報発信し続けて輝き続けりゃいいのに。と、昔から僕はよく思っていたし、このブログでも何度もそのテーマについて取り上げてきたけど、最近、ひょっとしてそれってこういうことなのか・・・?っていう1つの仮説を思いついた。

「デジタルネイティブ」なんて言葉があるけど、僕自身はギリギリ「76世代」と言われる、まあ、ネットで活躍できる最高齢の世代で、僕と同い年や少しでも上の世代になると、もうインターネットとかパソコン自体に得体の知れない恐怖感や食わず嫌い感があって何を言っても受け付けない状態になってるのかもしれない。ということ。

だもんで、そんな感覚があるもんだから、例えばフリッパーズギターのお二人とか如何にも新し物好きっぽく見えたけどネット時代になってテンでダメになったんじゃないかと。小室哲哉とかもね。例を挙げていったらキリがないけど。

勿論、何の世界にも何の仮説にも例外ってのは必ずあって、今回のそのブロガーサミットに集まった人達や、所謂アルファブロガーと言われるような人は大抵僕より年上だったりもするんだよね。でもそういう人って世間的には例外的な人達だろう。

2ちゃんねるなんてガキがやってるものっていうイメージがあったけど、それを束ねるまとめブログの管理人も2ちゃんねらーも皆世代がそのまま上がって立派な?オジサンなんだよね。
オジサン達が真顔で「ちょっwwwwwwワロスwwwwwwwww」とか打ち込んでいるのが現実。
そして10年後も20年後もきっとそう。
だってその下の世代の人口、絶対数が圧倒的に少ないんだから。


うん。
まあいいや。どうでも。
やっぱり思いついたときに書かなきゃダメだね。