えんたんぬ哲学の道

           暮らしの中の哲学と面白ネタ集め                                    注意

どうよ

また鎌倉、横須賀、逗子方面に行ってきた。

2014-7-30横須賀 (2)

最近起こったことを少し羅列しておく。

以前、blogは毎日規則正しく更新するとアクセス数があがる…ということについて書いた。そして、このブログでもしばらく実践していたのだけれど、やっぱりそれは大変なので、週1のペースに切り替えて更新していた。とはいえ、それでも尚、更新が大変で、「今日の一言」などのコーナーでなんとか繋げていたのだが、最近はそれすらも数日遅れになったりしていた。

んで、数日前、急激なアクセス減少に陥ったみたい。
GoogleのPRも3から2へ落ちたっぽい。

まあいいけどさ…、なんか意外とこういうの落ち込むわ…。
つか・・・ほぼBANされてないか?このブログ…。

こういうのが嫌なんだよな…。ネット関係。
例えばGoogleってさ、ネット上で締結できるようなビジネスモデルとかを推してるんでしょ?基本的には。
でもこういうことが結局ネット関係の仕事とかを「虚業」と言わしめる例となってるわけで、それを一番体現しちゃってるのがまたGoogleのシステムだったりするわけじゃん?
いつ飛ばされるか(消されるか)分からない様な「HP」なんか信用できない…!(やっぱ不動産だわ!実店舗だわ!現物だわ!)って話になるじゃん?
いいの?それで?



さて、
最近また改めて鎌倉、逗子、横須賀近辺を散策してきた。
とは言えこの暑さだ。特に何もできなかったよ。

イージス艦?
2014-7-30横須賀 (5)



自衛隊の軍艦ぽい船。
2014-7-30横須賀 (4)



日の丸もまぶしい。
2014-7-30横須賀 (1)




ぺるり
2014-7-30横須賀 (3)


汐入にあった大きな熱帯魚屋さんが無くなっていたのが残念だった…。

それにしても・・・暑すぎだわ。


今回行って分かったことは…、
マーロウは逗子の駅前にもある!!ということだったりする。



:以前、行った時の記事はこちら:


神奈川県横須賀市、それと 観音崎 走水神社に行ってきた


横浜、横須賀、逗子、湘南、鎌倉、方面に行ってきた



沖縄・美ら海水族館、首里城、行ってきた。

2013-9沖縄旅行 (1)
2013年9月12日〜 沖縄旅行に行ってきました。

仕事と絡めて行くことも考えたけど、そういうことしちゃうと旅行じゃなくなるし、
ちょっとでも仕事要素があると楽しめなかったりメッチャ大変になったりするので、
とにかく今回はそういうのは一切やめた。

2013-9沖縄旅行 (4)

実際に沖縄は素晴らしい場所で、いつか沖縄に移住したいという様な気持ちもあったが、今回初めて行ってみて移住は無理であると、・・・感じました。

あとから調べた結果、沖縄は7月、8月よりもむしろ9月、10月が一番暑くなる時らしく、
最高に暑い時に行ってしまったとは言え、あれほど暑くなる場所に僕はちょっと住めないなぁ…。と。

あと、美ら海水族館も本当に素晴らしかったけど、
リアルに考えてみるともう2度と行くことはないんだろうなと思う。
なぜかというと、とにかく美ら海水族館というのは立地というか交通の便というかが悪くて凄く時間がかかるからだ。
羽田から那覇まで飛行機で2時間ちょっとかかったが、
那覇から美ら海水族館まで行くのに、どういう手段をとったとしても同じ2時間ちょっとかかるから。

一度見ればもう満足で、よっぽど用事か何かじゃなければもうわざわざ行かないだろうと。
或は直行便みたいな飛行場が近くに出来るとか。
でも本当に美ら海水族館は文句なしに素晴らしかったです。

でも混みっぷりは以下の様で、
2013-9沖縄旅行 (2)

徐々に空いてきて最終的にはド真ん中の一番前に行けたけど、
さらに以下で示す動画をイメージして行った僕にとっては・・・・・・・




ま、とにかく良い旅行になりました。
首里城も「三国志」に出てくる要所みたいでカッコ良くてすごく良かったです。

2013-9沖縄旅行 (3)

他にも書きたいことは沢山あるけど、
これから今度は熱海の方に野暮用で行かなければならず
忙しいのでまた機会があれば書こうと思う。
とにかく「一度沖縄に行く」という目的が成され、次に行くときにさらに冒険すれば良い。
初めてではなかなか冒険できないからね。
これは今までの経験からも学んだこと。

「一度行く」ってことが大切で、それが出来たので良かったです。

今回の旅の間中、ずっと頭の中に鳴っていたのは以下の曲。
↓↓↓↓
島んちゅうぬ宝 BEGIN



BEGIN シングル大全集
BEGIN
インペリアルレコード
2005-02-23


今日の一言 390 「麻生太郎の逆説10か条」

麻生太郎が、壁に貼って、小さい頃から守り続けてる逆説の10か条

            ●逆説の十ヶ条●

1  人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しなさい。

2  何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。
    それでもなお、良いことをしなさい。

3  成功すれば、うその友だちと本物の敵を得ることになる。
    それでもなお、成功しなさい。

4  今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。
    それでもなお、良いことをしなさい。

5  正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。
    それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。

6  最大の考えをもった最も大きな男女は、  最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落されるかもしれない。
    それでもなお、大きな考えをもちなさい。

7  人は弱者をひいきにはするが、勝者の後にしかついていない。
    それでもなお、弱者のために戦いなさい。

8  何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。
    それでもなお、築きあげなさい。

9  人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。
    それでもなお、人を助けなさい。

10 世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。
    それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。


http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51368115.html

過去記事一覧
profile
ブログ内検索
今日の一言
やらないのなら受け入れろ。

anonymous作者不詳

総集編
管理人が最近覚えた言葉
ブラフ bluff

虚勢。はったり。特にポーカーなどで、手の内が強そうに見せかけること。
「―をかける」

の意

総集編
管理人が作った造語
胴ミソ

内臓のこと。内臓全体を指して。

総集編
Archives
カテゴリー別
メール

リンクバナー


QRコード
QRコード
PR