えんたんぬ哲学の道

           暮らしの中の哲学と面白ネタ集め                                    注意

ジンクス

2011年、今年を振り返って 雑感

be452ea7.jpg年末年始は誰しも忙しいだろうけど、僕も去年とまったく同じ様な年末になってしまった。いや、正確には毎年年末はこんな感じだ。
ハッキリ言ってクッソ忙しい。

これはジンクスの様なもので、1年の殆ど暇してるのに11月になった頃から急激に色々な案件が立ち上がったり舞い込んだりしやがる。
これは以前も言ったが、もう少しリスク分散型で忙しさを緩和させて欲しいところだ。

という訳で今年もこんなブログを更新している場合じゃないほど本当は忙しい。

で、
去年とまったく同じなのは、このクソ忙しい年末にPCの大クラッシュ発生。
昨日は一日中PCの設定を直し、復旧させていた。
去年の年末はやはり忙しい時にPCのリカバリを2回も行なったのだった・・・。
そして今年はブラウザの「お気に入り」が全て消えてしまい、幸いにも直前にバックアップしておいた(エクスポートしておいた)データから入れなおしたりとそれはもう本当に・・・ry

数日前に、この年末年始のために買ったサブ機のPCもアダとなった。


とにかく、
今年も一年の終わりに締めとして、2011年の個人的な雑感を書いておこうと思う。

今年を表す2011年の漢字は「」だそうだが、
僕にとっての今年を表す漢字はなんといってもやはり「」である。
これは「日本」という国やナショナリズムをすごく感じた一年だった・・ということもあるが、
それだけではない。
むしろそのことではなく、毎日の習慣とか、とにかく「毎日」というキーワードがずっと付いて回った1年となった。
詳しく書くと長くなるので割愛するが、今年2011年は何故か「毎日」ということ、「日々の日課」などという物事に左右され、かつ、色々と重要な気付きを得た一年だった。
このブログ自体が、その気付きから毎日更新を心がけるようになったのも今年で、これも非常に重要なことであった。

それにしても1年間を一文字の漢字で表わすというのはなかなか良いものだ。
わかりやすい。

まあ、それにしても今年はやはり東北大震災が・・・・でかすぎる一年だ。
本当にあの事件の前とあとで、世の中の価値観がガラッと変わった。
今では当たり前のように、TVで「今日の放射能予報」みたいなコーナーをやるようになった。
花粉や洗濯指数の様にだ。

ああ、もういっていったらキリがない。
長くなるのでまた機会あればその時にまとめて書こうと思う。

今年は僕にとって、目に見えない部分で非常に大きな転機となる変化、飛躍もあった。
それは別にスピリチュアルなことを言っているのではなく、本当にこれまでに無い、新しくて大きな仕事を請け負うようになったからだ。そのセイもあって、マジ今忙しくてヤヴァいっす。

今年はFXでも勝ち越しだ!!


2011年の新年の抱負は、
家の中も、そして自分自身も、何事もすっきりとスリムにコンパクトにする事。
単純シンプル最小にする。
いよいよ終末に向かって整理整頓・・・


だったけど、これに関しては全然ダメでした。
まったく部屋とか片付いていません。


今年の年末年始は2年ぶりに静岡に帰ります。
おそらく静岡に帰っても新しく買ったPCで仕事してると思いますが・・・。

マイジンクス

7月13日の事

以前も書いたけれど、
毎年7月13日というのは何か起こる!
っと、勝手に思っている。
このことは去年も書きました。
みんな覚えてないだろうけど・・ね・・。

以前の記事(去年の7月13日)

けど今年は何もなかった。

しいて言うならこの前の記事にも書いた、17日の旅行ですな。

過去記事一覧
profile
ブログ内検索
今日の一言
やらないのなら受け入れろ。

anonymous作者不詳

総集編
管理人が最近覚えた言葉
ブラフ bluff

虚勢。はったり。特にポーカーなどで、手の内が強そうに見せかけること。
「―をかける」

の意

総集編
管理人が作った造語
胴ミソ

内臓のこと。内臓全体を指して。

総集編
Archives
カテゴリー別
メール

リンクバナー


QRコード
QRコード
PR