「有益な情報を整理するための3つの法則」とか、
はてぶを意識したクソビジネスリーマン向けブログの様な記事タイトルにする意味はこのブログには殆どないのでそんな名前の記事タイトルは付けませんが、それはまあ良いとして・・・、
人間生きていれば誰だって自分が一番だと思ってしまうものだし、とかく自分本位に考え勝ち。僕も普段、自分以上に頭の良い人ってあまり見たことがないと偉そうに思っているクチで、なかなか日常で自分より聡明だと思うような相手に遭遇することはない。
件のブログに関してもそうだ。
こんな所誰も読んでいないと思うのでたまには大口を叩かせてもらおうと思うが、
基本的に、いわゆる「有名サイト」の管理人というのは全員、洩れなく僕よりはトロい。
でなければ何故、ブログの専門家でもないド素人の僕にあのドメインを取られているんだ!?
僕が元々それなりの有名サイトの管理人なら間違いなくあのドメインは奪取すべく動いたはずだ。
初代の管理人と面識があるなら尚更だ。少なくとも僕が運営するよりもずっと楽に、そして歓迎と共に受け入れられて始めることが出来たろう。
だからその一点を考えただけでも他のブログの管理人は少なくとも2〜3回転、僕よりも頭の回転が遅いということは言える。今更ネ●サイトなんて・・・とか、言い訳はいくらでも言えるだろうけどね。
あ、いや、そんな話はどうでもいいや。
とにかく、
自分よりも聡明な生き方を選んでその状況に居るという人とも普段、基本的にお目にかからない。
人は自分の価値観の中で生きている生き物で、その自分の価値観からはずれた人間は無意識に排除する傾向もあり(これを心理学用語で「セレクティブヴィジョン」と言う)、また、自分の価値観から離れた人物だからこそ現実にはそういう相手との付き合いが無かったりするわけである。歳を取ってくれば尚更だ。
それでも極稀に、「こいつ・・・俺より頭いいかも・・・。」なんて思う相手に遭遇することがある。でもそれは決まってTVや本の著者としてだ。
で、長々と愚痴にも似た上記のウダウダを何故書いてきたのかと言うと、
最近、ひょんなことからそういう聡明な人を発見したからだ。
元々は放送作家の鈴木おさむ氏のtwitterか何かで知ったのだけど、
(僕は鈴木おさむのtwitterなんてフォローしてないんだけどな・・・。なんでだろ。)
※今調べてみたら氏のブログに詳しくある。
TV番組の情報をリサーチする「リサーチャー」と言う職業の喜多あおいさんという人が凄いてんでその動画を見てみたら確かに凄い。非常に聡明な感じの人でまさに情報収集のプロ。
ネットワーク理論的に言えば「メイブン」と言う人種に当たるのだろうか?いや、メイブンとも微妙に違うような気がする。「究極の秘書」とも言える仕事の人なのではなかろうと思った。
ていうか昔専門学校の講師として教えを受けたことがるような・・・。
気のせいだろうか。
色々書きたい事があるけど長くなるし面倒臭いのでこの辺にしておく。
まあ、とにかく以下の動画を貼っておきたかったのでそれを紹介してこの記事は終わる。
とにかく凄かお人たい。
こういう有能な秘書みたいな人を雇いたい・・・。
ショナイの話 121120 ピース又吉と喜多あおいさんの対談
ショナイの話 121120 投稿者 plutoatom

プロフェッショナルの情報術 なぜ、ネットだけではダメなのか? [単行本]
はてぶを意識したクソビジネスリーマン向けブログの様な記事タイトルにする意味はこのブログには殆どないのでそんな名前の記事タイトルは付けませんが、それはまあ良いとして・・・、
人間生きていれば誰だって自分が一番だと思ってしまうものだし、とかく自分本位に考え勝ち。僕も普段、自分以上に頭の良い人ってあまり見たことがないと偉そうに思っているクチで、なかなか日常で自分より聡明だと思うような相手に遭遇することはない。
件のブログに関してもそうだ。
こんな所誰も読んでいないと思うのでたまには大口を叩かせてもらおうと思うが、
基本的に、いわゆる「有名サイト」の管理人というのは全員、洩れなく僕よりはトロい。
でなければ何故、ブログの専門家でもないド素人の僕にあのドメインを取られているんだ!?
僕が元々それなりの有名サイトの管理人なら間違いなくあのドメインは奪取すべく動いたはずだ。
初代の管理人と面識があるなら尚更だ。少なくとも僕が運営するよりもずっと楽に、そして歓迎と共に受け入れられて始めることが出来たろう。
だからその一点を考えただけでも他のブログの管理人は少なくとも2〜3回転、僕よりも頭の回転が遅いということは言える。今更ネ●サイトなんて・・・とか、言い訳はいくらでも言えるだろうけどね。
あ、いや、そんな話はどうでもいいや。
とにかく、
自分よりも聡明な生き方を選んでその状況に居るという人とも普段、基本的にお目にかからない。
人は自分の価値観の中で生きている生き物で、その自分の価値観からはずれた人間は無意識に排除する傾向もあり(これを心理学用語で「セレクティブヴィジョン」と言う)、また、自分の価値観から離れた人物だからこそ現実にはそういう相手との付き合いが無かったりするわけである。歳を取ってくれば尚更だ。
それでも極稀に、「こいつ・・・俺より頭いいかも・・・。」なんて思う相手に遭遇することがある。でもそれは決まってTVや本の著者としてだ。
で、長々と愚痴にも似た上記のウダウダを何故書いてきたのかと言うと、
最近、ひょんなことからそういう聡明な人を発見したからだ。
元々は放送作家の鈴木おさむ氏のtwitterか何かで知ったのだけど、
(僕は鈴木おさむのtwitterなんてフォローしてないんだけどな・・・。なんでだろ。)
※今調べてみたら氏のブログに詳しくある。
TV番組の情報をリサーチする「リサーチャー」と言う職業の喜多あおいさんという人が凄いてんでその動画を見てみたら確かに凄い。非常に聡明な感じの人でまさに情報収集のプロ。
ネットワーク理論的に言えば「メイブン」と言う人種に当たるのだろうか?いや、メイブンとも微妙に違うような気がする。「究極の秘書」とも言える仕事の人なのではなかろうと思った。
ていうか昔専門学校の講師として教えを受けたことがるような・・・。
気のせいだろうか。
色々書きたい事があるけど長くなるし面倒臭いのでこの辺にしておく。
まあ、とにかく以下の動画を貼っておきたかったのでそれを紹介してこの記事は終わる。
とにかく凄かお人たい。
こういう有能な秘書みたいな人を雇いたい・・・。
ショナイの話 121120 ピース又吉と喜多あおいさんの対談
ショナイの話 121120 投稿者 plutoatom

プロフェッショナルの情報術 なぜ、ネットだけではダメなのか? [単行本]