えんたんぬ哲学の道

           暮らしの中の哲学と面白ネタ集め                                    注意

行ってきた

あまりにも感慨深すぎていっぱいいっぱい

先週土曜日、コシミハルのコンサートに行った。
素晴らしかったとしか言いようがないほど素晴らしかった。
最上級の芸術だと思ったし、後にも先にもこんなに素晴らしい物をお目にかかることはないのではないだろうかと思うほど。
何がどう、如何に素晴らしかったか!?ということについてはいくらでも語れるけれど、とても簡単には語れないのでこれくらいにしておく。


ところで、場所が下北沢ということで、久しぶりに少し散策してみた。
かつてはホームグランドだと思っていた下北沢も、
気が付けば6年ぶりくらいで、どれほど変わったのかと期待しながら降り立った。
が、不思議なくらい、主だったところは変わっていなかった。

下北沢の駅を大改修しているのは知っていたし、その辺りが変わっていることは想定内だが、それ以外の場所については…昔のままで感慨深かった。

ずいぶん長い間、下北沢周辺、世田谷で東奔西走、右往左往してきたけど、
何一つ良いことなんてなかったな。何から何まで全部失敗したし、何一つ手に入らなかった。
辛くて嫌な思い出しかないけれど、それでも下北沢は自分にとって第二の故郷の様な気がしている。


言いたいことが山ほどあって、しかも非常に重要なことの様な気がして、
この思いを簡単に書く事が出来ないので今回はこれくらいにする。

どちらの事象もノスタルジックでメランコリックで、
あまりにも感慨深すぎて逆に何も書けない。



Madame Crooner
daisyworld/Speedstar
2013-05-22


沖縄・美ら海水族館、首里城、行ってきた。

2013-9沖縄旅行 (1)
2013年9月12日〜 沖縄旅行に行ってきました。

仕事と絡めて行くことも考えたけど、そういうことしちゃうと旅行じゃなくなるし、
ちょっとでも仕事要素があると楽しめなかったりメッチャ大変になったりするので、
とにかく今回はそういうのは一切やめた。

2013-9沖縄旅行 (4)

実際に沖縄は素晴らしい場所で、いつか沖縄に移住したいという様な気持ちもあったが、今回初めて行ってみて移住は無理であると、・・・感じました。

あとから調べた結果、沖縄は7月、8月よりもむしろ9月、10月が一番暑くなる時らしく、
最高に暑い時に行ってしまったとは言え、あれほど暑くなる場所に僕はちょっと住めないなぁ…。と。

あと、美ら海水族館も本当に素晴らしかったけど、
リアルに考えてみるともう2度と行くことはないんだろうなと思う。
なぜかというと、とにかく美ら海水族館というのは立地というか交通の便というかが悪くて凄く時間がかかるからだ。
羽田から那覇まで飛行機で2時間ちょっとかかったが、
那覇から美ら海水族館まで行くのに、どういう手段をとったとしても同じ2時間ちょっとかかるから。

一度見ればもう満足で、よっぽど用事か何かじゃなければもうわざわざ行かないだろうと。
或は直行便みたいな飛行場が近くに出来るとか。
でも本当に美ら海水族館は文句なしに素晴らしかったです。

でも混みっぷりは以下の様で、
2013-9沖縄旅行 (2)

徐々に空いてきて最終的にはド真ん中の一番前に行けたけど、
さらに以下で示す動画をイメージして行った僕にとっては・・・・・・・




ま、とにかく良い旅行になりました。
首里城も「三国志」に出てくる要所みたいでカッコ良くてすごく良かったです。

2013-9沖縄旅行 (3)

他にも書きたいことは沢山あるけど、
これから今度は熱海の方に野暮用で行かなければならず
忙しいのでまた機会があれば書こうと思う。
とにかく「一度沖縄に行く」という目的が成され、次に行くときにさらに冒険すれば良い。
初めてではなかなか冒険できないからね。
これは今までの経験からも学んだこと。

「一度行く」ってことが大切で、それが出来たので良かったです。

今回の旅の間中、ずっと頭の中に鳴っていたのは以下の曲。
↓↓↓↓
島んちゅうぬ宝 BEGIN



BEGIN シングル大全集
BEGIN
インペリアルレコード
2005-02-23


八丈島のまとめ記事の紹介


ロケットニュース24で八丈島の特集記事があったので紹介しておく。


【羽田空港から片道45分】今まで沖縄ばかり行ってた自分が許せない!
八丈島が地味に良かった6つのポイント

八丈島のまとめ記事の紹介
















当方のかつての八丈島の記事はコチラ


ことりっぷ小笠原 伊豆大島・八丈島 (ことりっぷ国内版)
ことりっぷ小笠原 伊豆大島・八丈島 (ことりっぷ国内版)


アートフェア東京2012に行ってきた。


もう大分前の話しになるんだけど、アートフェア東京2012というイベントに行ってきました。あの独特な建造物である東京国際フォーラムにて行なわれたアートイベントです。

今回は少し仕事の関係で取材とかもしたかったんだけどうまく出来なかった。

以下がその時の動画




アートフェア東京2012


芸術ねぇ〜


おすすめ2
おすすめ1
おすすめ4
おすすめ15
おすすめ6
おすすめ10
おすすめ8
おすすめ9
オヌヌメ5
おすすめ7
おすすめ12
おすすめ13
おすすめ14
おすすめ11
おすすめ16
おすすめ17
おすすめ18
おすすめ19
おすすめ20
おすすめ21
おすすめ22
オヌヌメ23
amazon
アマゾンアソシエイト
今日の一言
やらないのなら受け入れろ。

anonymous作者不詳

総集編
管理人が最近覚えた言葉
ブラフ bluff

虚勢。はったり。特にポーカーなどで、手の内が強そうに見せかけること。
「―をかける」

の意

総集編
entanのTwitter最新ログ
管理人が作った造語
胴ミソ

内臓のこと。内臓全体を指して。

総集編
Archives
カテゴリー別
ブログ内検索
メール

リンクバナー


QRコード
QRコード
人力過去記事一覧
過去記事一覧
UNIQLOCK


PR
pingoo相互リンク
あわせて読みたい
あわせて読みたい
アマゾナソシ