モグラ
もぐら 土竜
地中に棲むミミズや昆虫の幼虫を主な食物としている哺乳類。
日本ではモグラを漢字で「土龍」と記すが、
これは本来ミミズのことであり、近世以降に漢字の誤用があり、
そのまま定着してしまったと考えられる。
の意
モグラ叩き
1975年、カトウ製作所が開発し、トーゴ(東洋娯楽機)によって発売された。
シンプルで分かり易いゲーム性ゆえに『モグラ退治』は大ヒット商品となった。
トーゴは世界中の遊園地にローラーコースターなど大型遊具を販売する会社として有名だったが、その中でもモグラ叩きゲームは最もよく売れたという。
多数の類似商品が発売されているが、その中でも特に有名なのは、
1989年ナムコの『ワニワニパニック』で、水平方向に開いた穴の奥から顔を出すワニを叩くもの。
などがある。
の意
猫叩きのgif画像
Whack-A-Kitty