このブログではこれまでも、ちょくちょくと、
ユビキタス」だの「マルチメディア」なんかの話もしてきたけれど、
(また、今後は複雑系ネットワーク理論のことやインターネットミームに関することなどについても言及していきたいと思っているのだけれど・・。)
元々僕はそういうメディアに関する学校に行って勉強していた人間でもあるので、
そういう方向の事は分からないなりにも結構好きだったりしまして、
で、最近はtwitterで知らされた告知によってUSTREAMのライブなんかを見ていると、
ああ、なるほど、「クラウドコンピューティング」なる物がなんとなく分かってきた様な気がするのです。

そもそも、ユーザーはそれをそうと意識しなくても自然と使いこなしていると言う事自体がクラウドコンピューティングの基本概念なのだから、なるほどこれはうまくいっているのかもしれないね。
知らぬ間にクラウドを使っていた・・と言うのが元々のコンセプト、理想だろう。


パソコンやインターネットというもの自体が、
やる人とやらない人の差がどんどん大きくなっているのだろうけれど、
これはやらない人がどんどん縁遠くなってやらなくなっている・・と言うよりも、
やる人がどんどん高度なネットワーク形態を享受していっているように思う。
そういう「情報格差」は今後ますます進み、また、人それぞれの探求するジャンルが細分化し、人はきわめて狭いセグメントの中で生きていくことになるのではないかと思う。
そして情報格差がそのまま貧富の差にもつながり、この日本でも、どんどん格差社会というものになっていくのだろうと思う。
けれども、僕はそれで良いと思う。
むしろ格差が無い世の中というのは、行き着く先は共産主義や社会主義であり、
努力した人間がその努力した分だけの見返りを得るべきだと思うし、
例えば情報を摂取せずに、惰眠をむさぼっていた人間はその報いを受けるべきだと思う。
そうでなければ国力も弱まるし、また、本当の平等とはそういうものだと思う。
何も掴みに行こうとしなかった人間もそれなりの恩恵を得られるのであれば、
それこそ不公平というものである。
一生懸命努力して、そして注意深く注意してきた人間が、
虐げられていたり恩恵を得られないような世の中ではいけないと思う。
つまり、正直者が馬鹿を見ると言う様な世の中にしてはいけない。

これから地デジになるとの事で、今後はどうなのか分からないが、
例えばこれまでのNHKの受信料の問題のように、「正直に払っていた者負け」みたいな世の中だとしたら、それはそもそもシステムからしては非常に良ろしくないだろうと思う。

何でもやればいいってもんでもないけどね・・・。

       r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

 
ー追記ー

最近は特にネットワーク理論について、非常に興味があり、探求しているので、
それについても言及していきたいが、それについてはそれ専門のブログかHPなどを立ち上げていこうと思っている。
 なにせ、僕は今回、それに関する.comのドメインまで取得しているのだ。
凄いでしょ!?
凄くいいドメイン名ですよ!
今は放置してあるけど、そのうちこのブログでも準備が整い次第報告するかも。