
既に色々試していますがいつまで経ってもどうにもなりません。なんとかしてください。
このページのリクエスト・トークンが無効です。使用済み、または期限切れの可能性があります。 送信したサイトまたはアプリケーションに戻って再度お試しください。何らかの手違いがあったかもしれません。」
続きを読む
今までこのブログの更新をサボっていた分の、
これは記録しておきたかった・・というものをここらで簡単にまとめて書いておこうと思う。
自己満足の備忘録として、ここに記す。
まず最初に・・・、
さかのぼること約半年前、
東京駅の近くの方で開催された、ロバート・キヨサキのキャッシュフローゲームセミナーに行った。
このセミナーはキヨサキ氏本人は来ないが、
彼が考え出したキャッシュフロー101と202という、人生ゲーム、独特なスゴロクの様なボードゲームの遊び方を学ぶもの。このゲームで遊ぶ事で自然にファイナンシャルIQを高めようというもの。
あらかじめ、氏の著書を読んでいた為に、新しい発見や知識、インスピレーションを得たりとかそういったことは無かったが、既に氏の著書で学んでいたことを、より現実的に実感として学ぶ事ができてとても良かったと思う。そして、このゲームは実際に遊ぶ事でフィナンシャルIQが格段に高まるであろう実感も得ることができた。
百聞は一見にナントカだけど、
このセミナーゲーム会は定期的に各地で行われているので、
また、本当にこのすご六、人生のお金に対する縮図の様によく出来ており、素晴しい発明品であると思うので、機会があればどなた様も参加してみると良いと思います。
いやいや・・、つまり何が言いたいのかというと・・、
そもそもロバート・キヨサキのセミナーに参加しようというような、そういう気概のある人達は、そういうちょっとした場でも交流の場としてチャンスを能動的に活かそうという気概のある人でもあり、やはりりそういう人が成功するのだろうなぁ・・という風にも思ったのです。
逆に言えば、そうでない人達というのは、やはりそういうことを積極的に出来ないという性質があり、やはり成功しないし、不幸の中で(運があれば不幸の中でとは限らないが)、ああでもないこうでもないと不平不満を言っているのだろうと・・。
或いは斜に構えたり、言い訳じみた事を言って、結局セミナーにも参加しないし、そういう場があっても積極的に自分から声をかけていくということが出来ないでいるのだろうと・・。
自分では何も正しい判断を下せず、ただ運に身を任せてある程度そつなく人生をすすめ、自分からは何も能動的に動かず、ただ受動的に生きて行くのも良いでしょう。
ただ、そういう「運」というのは歳を取るとメッキが剥がれる様に、誰しも無くなっていくものです。
40,50才になって、そういう人が泣きついてくる。
そういう例をたくさん知っています。
まとまらなかったので、もう一回まとめよう・・。
つまり、自分から声をかけていく人はそれだけでも貴重だし立派な人達だなあ・・。
と、感銘したのであります。
・・いや、それでもまとまらなかったな・・・。
お仕事は何をなさってるんですか?
と、人に聞かれた時、
「自営業です。」
と、基本的には答えている。
実際にそうだからだ。
さらに、
「どんなことを自営しているのですか?」と、
詳しく聞かれたならば、「ネット関係の仕事です。」と答えている。
これも事実だ。それに全てを詳しくはどのみち説明できないし、説明したところで、どうせ理解できないだろう。こちらも理解して欲しいとも思わないしね。
ただ、最近いろいろあって、よく思うのは、
僕が自営業者であると言うと、多くの人はかなり軽んじて感じるようなのである。
どこかフリーターやアルバイターのような、
例えばそういう仕事をしているかのように感じているようなのだ。
僕自身が、照れの為か、そういう風に振舞っているから・・と言う部分もあろうが、
これは大変な誤解である。
一応、こちらはベンチャーで、
日々色々な事を勉強しながら、スプリットテストなんかを打ちながら色々と試したり、常に新しいコンテンツを考え出したりと、それはそれは大変な仕事なのだ。
そして何より、経営者としての苦労、大変さもあり、
また、経営者としての智恵や勉強、実践も伴わなければならないのだ。
そう言うと今度は、何かギャンブラーか何か、山師のように思うらしいのだが、
これも大きな誤解である。
自分の才覚、頭の中の事、アイデア、能力自体が商売、商品なので、
僕の脳が破壊されたり、完全に「やる気」がソガれたりしない限りは、決して喰いっぱくれたりはしないのだ。他の仕事、例えばサラリーマンなんかよりもずっと安定していて、稼ぎも多く、効率良く、ちゃんとした仕事なのである。
(また、将来的には、僕の「やる気」が完全にソガれたとしても廻っていけるシステムを構築していくだろう。)
言われた事をただやるだけの、
ただ決められたその時間にその場に居ればお金がもらえる、それが仕事だと言うような、そんな完全に受身の、ある意味では弱い立場である所謂サラリーマンとは違って、苦労、労力、大変な部分も多いが、その分、いろんな点で自営業者は勝ち得ているのだ。
最近、僕が自営業者だといったら、
上記のように誤解するうつけ者があまりに多い為、
一応、それに対する弁明として、ここに書いておきたかった。
そういううつけが何故そういう誤解をするのかと言うと、
そもそもそういううつけ者(一般人)は、“自分で何かを立ち上げる”と言うことが根本的に理解できないらしいのだ。
生まれてこの方、全ては惰性で生きてきているからだろう。
それでも別に良いが、もう少し物を知ったらどうだろうか・・?
「物を知れよ!」と。 苦言を呈したい。
これについても色々とエピソードあり、いいたいことは色々あるが、
とにかく、相手側の無知ゆえに、こういった誤解が生じているらしいのだ。
実際に、出るところに出て、見識のある知的な人たちに会うと、
自営業者であると言う事が正しく評価されているように思う。
無知とは恐ろしいものである。
こちとらスーパー頭脳労働だからな・・。
そして、「決まった休日が無い」と言うと、暇人のように思う人もいるようなのだが、
これも大きな誤解で、決して暇ではない!!
一応、詳細としては、オアフ島3泊5日、
ユナイテッド航空です。
僕は元々暑いの苦手だし、常夏とか死ね!って感じなんだけどなぜか行ってきました。
やっぱ暑かったです。
否、
日本よりは暑くないです。
ていうか一年を通して日本の涼しい夏って感じの気候らしく、
熱帯夜とかはありえないのだそうだ。
とにかく日差しだけは強いけれど、
基本的に日差しさえ遮る事ができればクーラーが要らないって言うくらい快適な本当に夢の島なんですね。
で、日付変更線を丁度またいで、時間が日本と比べて大体昨日になるのでこの記事のタイトルです。意外と良いですね〜。ハワイ!
♪〜この〜木なんの木気になる木〜
のあるモアナルアガーデンにも行ってきました。
ねむの木だそうです。
↓カメハメハ大王↓
巨人族の出身と言われているそうです。
格安で行けて、あとは旅行会社のオプショナルツアーを盛り込めば本当に楽しめる事うけあいです。
以前NYに行った時の頭の中のテーマ曲は何故か「アラジン」だったのだけれど、今回のハワイ旅行のテーマ曲はドラゴンボールの一番初期のオープニングテーマ曲でした。・・と言えば大体その雰囲気がわかって頂ける事と思う。
ハワイって言うのは本当にでっかい宝島で、そうさ!今こそ♪アドベ〜ン〜チャー〜っていう感じのところでした。
ワイキキビーチから海に入って泳いだり、本物の拳銃を撃ったりしました。
結構、名物と言っても良い「実弾射撃」ってやつです。
(たぶん俺そこでもまたボッたくられてるけど・・)
で、何処行っても日本語が通じるのな・・。
ちょっと物足りない感じさえしました。
ハワイは何から何まですばらしい所なんだけど、日差しが強いのと物価が高いのだけが欠点。それ以外は本当にすばらしいですね。
楽しかったです。
昨日はありえない急騰でかなり大きく負けちまったよ・・
FX・・。
この記事は先日のこの記事の続きなんだけど、
「みんなの予想が明らかに一方向に偏っている時はその逆に伸びていく。」
ここまでは予想できていた。
しかし問題は以下、
「そしてその場合、値崩れが始まるとストップロスも大量に一方向に偏っているので、ストップロスを巻き込みながら急騰、急落がある。」ということ。
ここまで予想できなければダメだ。
でもまた良い方法を考え付いた。
今日からそれを試して行こうと思っている。
突然だけど・・・ね、
何事についても言えることなんだけど・・、
そして”どうしてそれが悪いのか?”なんてことは俺には初めから全部分かっているんだけど、それを他の人、或いはその当事者にも分かるように説明するなんていうのは本当に骨折れることで、凄く難しい。
アインシュタインもかつてそんなことを言っていた。よね。
(今日の一言のコーナー参照)
結構単純なことでも、とにかくそれを説明するのは大変だ。
現時点でそれが出来ていないって事は、その相手は既にイカレちゃってるわけだしね。
僕の頭の中では全て分かっているんだけど、
今日もバカな人達はぶっちぎりでバカなことをして、不幸になったといって嘆いている。
嘆いていようがいなかろうがその考え方の根元の部分、感覚がダメなことってのがあって・・、それを今日も追行し、世界はダメな廻り方をしている。という様に、少なくとも僕には見えるのです。
そもそもその当事者なんてものは自分が当事者であると言う事にも気が付いていないし、それを分からせようとしても分かろうとしない、潜在的に拒否しているので尚更盲目にバカな行動に走っていく。
みんな俺の言うとおりにして俺の言うとおりに感じて暮らしていけば、
豊かに幸せに生きれるのに・・・
と、昔から良く思うのだが・・・・・、
でも説明するのは大変なんだよ。
今まで一度だって俺が間違ったこと言ったことがあったか!?
各々が開放的な態度で真摯に俺の助言を聞き、態度を見て、感じ取ってもらうしかない。
この文章を読んで、「占いや仕事の事を言っているのかな?」なんて思ってくれている人が居たとしたら、残念だけどそれは違う。
そうではなくて、そう思って読んでいるおまえ自身の事も言っているのだよ。
ほら、な!
自分が当事者だとは思わなかっただろう?
昔は為替と株価はかなり連動していたようなんだけれど、今現在は完全に反比例するかのように為替は円安へと振れている。
株価は今どん底だけど、為替は上がっている。
ほぼあまねく全てのアナリストがもっと「下がる」という予想をしていたのに、少なくとも今現在はずっと上がっていて、一向に下がる気配を見せない。
皆最近の円安傾向には首をかしげているようだけど、
今現在の円安(とは言え98円だが・・)の理由は実は簡単で、
みんな下がる!!と思っているから・・・
だと思う。
これほどまでに市場のみんなの意見が一致して下がるという方向での予想を立てていることって少ないからね。
単純にみ〜んなが下がる!!と思っているから上がっているし、なかなか下がらないんだと思う。