5c16e59a.JPG
遂にマイカーが逝ってしまいました・・・。
突然止まりました。
焦りましたよ・・。
そして恥ずかしかった。
ポンコツの車に乗ってる人はやっぱりJAF入っとかないとね。
 
6月に引越しを予定しているし、車検も今年の夏までということで、
引越しの際に廃車にするつもりでいた車だったので、まぁ、廃車にする踏ん切りが付いてよかった。 そう解釈してる・・。

あと少し、あと少しと、だましだまし乗っていたが・・・。やっぱダメだった・・。
なんとか路肩に止めたものの、そこで立往生。
かなりの交通量の道で、わが愛車は息を引き取った。
 
あっけない最後であったが、今まで約5年間、よくがんばってくれた。
乗組員をテンパらせ、辱めるという、見事な最後だった。
「タマには乗らないと壊れちゃうから・・」という、
まるで高級アンティークカーのオーナーのような理由でしか乗らなかった車の為、たいした想い出も無いが、それでも初めて買った車だし、
何であれ5年だ。 感慨深い物がある。
 
JAFは電話してから30分位で到着。
交通量の少ない方へ移動させようとした時、試しにもう一度キーを廻すと・・・
 
 
!!!治ってらっしゃる!!!!
 
結局故障の原因は不明(複数の原因が複合的に作用したとかそんな感じで特定は出来ず)
それでもまた何時止まるか分からないので、家までJAFに付いて来てもらう。
 
結果的には自力で家まで帰って来たわけだが、もう廃車は廃車だ・・。
廃車にする前に記念に写真でも撮っておくかな・・。
寂しくなるな・・。
後続車の皆様、御迷惑おかけいたしました。

で、・・・。 廃車の手続きってどうやってやるんだ?