ひろぶろ閉鎖に関する希望観測として、以前このブログで独自ドメインを設定したおりに、やはりライブドアの「404 Not Found」というウサギのページが表示されていた事があった。

この場合は、当ブログは「ムームードメイン」にてドメインを取得していた関係で、
ムームードメインの方でのURLの打ち間違いという初歩的なミスであった。
それで一週間くらいそのまま原因が分からず、上記の404のウサギのページを表示していた事がある。

でもまあ、ひろぶろに関してはトウの昔に独自ドメインを導入していたし、
そういう理由ではないだろう・・・が、一応、そういうミスだったらいいのにな・・・って言う希望観測でした。

ウサギの画像ウサギの画像




「それにしてもあちー」以降の長期休止の例もあるし、
また急にやりだすことだって考えられると思うんです。
あの時だって殆ど意味不明で、てっきり閉鎖したのかと思ってたくらいだからね。
(なんかグリセリン女史がどうとかこうとか言ってた様な気がするが、未だにそのグリセリン女史というのが何のことなのか僕にはさっぱり分からないし・・・。)

ただ・・・、やっぱり・・・、
その時だって長期の休止にはなっていたけれど、「ひろぶろが見れない」ってことは無かったからね・・・。
今回のは完全に過去ログすら見れないとなると・・・・


ただ、今回言いたかったのは、このブログも数ヶ月前に、上記の様に、ウサギが出てきて過去ログも含め完全に見れなくなっていたこともあったので(ちょうど今の「ひろぶろ」と同じ状態)、ひろぶろについても完全にデータが消えたという事はないと思う。

ライブドアのサーバーとかには残っているんだろうと思うんですよ。

とにかく、nejire氏がひろぶろとして戻ってくるまでは復帰を信じて、
このブログでもなるべくこの件について追ってみたいと思っているし、
また、このブログはただの個人ブログだけれど、
面白い動画とかを見つけたらなるべく張っていこうと思っているので、
縁あって今ここを読んでいる人、 そう。  君、
是非お気に入りに登録くださいよ!


ひろぶろで紹介していたなつかしのネタを、改めて張っていくサイトって言うのも良いかもね。


さて、上記の件について、実は既にライブドアに問い合わせているので、
明日はそれについて投稿する予定です。
 







ひろぶろ閉鎖の理由についての考察 その7 SEOと雑感

ひろぶろ閉鎖の理由についての考察 その8 2代目のサイトについて

復活してる!!!!ついにひろぶろ復活!!?!


グッド・ウィル・ハンティングのもっと詳しい説明